公益財団法人航空機国際共同開発促進基金(International Aircraft Development Fund)

助成事業 Funding Programs

助成プロジェクト一覧

1. 民間航空機用ジェットエンジン(V2500)の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機エンジン協会]
最新技術を駆使して燃費効率を高めた高性能、低騒音、低公害の中型民間航空機に搭載するジェットエンジンを5カ国(日、米、英、独、伊)の国際共同事業により開発。(平成12年度で助成完了)
2. 次期中型民間輸送機(YXX)の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機開発協会]
大きな需要が見込まれた新型の中型民間輸送機の本格開発着手に備えた予備開発作業等を米国ボーイング社と共同で実施してきたが、航空機用燃料価格の安定、市場動向等により、平成6年2月に開発作業を凍結。(平成15年度で助成完了)
3. 次期大型民間輸送機(B777)の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機開発協会、承継者:民間航空機(株)]
350席クラスの新型の大型民間輸送機を、米国ボーイング社と共同で開発したもので、B747以来の革新的コンセプトに基づく、長期かつ巨大プロジェクト。平成7年4月に基本型機(-200)の型式証明(T/C)を取得、派生型機(-300)の助成対象事業も平成10年6月末をもって成功裏に終了。(平成18年度で助成完了)
4. 小型民間輸送機用エンジン(CF34-8)の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機エンジン協会]
リージョナル航空機(70席クラス)用として需要がある小型民間輸送機用エンジン。平成8年度から米国ゼネラル・エレクトリック社と共同で開発し、平成16年度をもって成功裏に終了。(平成22年度で助成完了)
5. 中小型民間輸送機用エンジン(CF34-10)の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機エンジン協会]
リージョナル航空機(90席クラス)用として需要がある中小型民間輸送機用エンジン。平成12年度から米国ゼネラル・エレクトリック社と共同で開発し、平成18年度をもって成功裏に終了。(平成26年度で助成完了)
6. 次世代航空機用機器(液晶パネルディスプレイシステム)の国際共同開発
[開発事業者:横河電機(株)]
太陽光、夜間の視認性に優れる民間機用の革新的液晶パネルディスプレイシステムを平成11年度から仏国セクスタン社と共同で開発し、平成13年度をもって成功裏に終了。(平成13年度で助成完了)
7. 次世代航空機用機器(先進ハイブリッド空調システム)の国際共同開発
[開発事業者:(株)島津製作所]
エアサイクル方式を最小限併用しベーパーサイクル冷却で最適制御化した民間機用先進ハイブリッド空調システムを平成11年度から米国アライドシグナル社と共同で開発し、平成13年度をもって成功裏に終了。(平成13年度で助成完了)
8. 次世代航空機用機器(小型民間輸送機用降着システム)の国際共同開発
[開発事業者:住友精密工業(株)]
厳しく技術課題の多い小型民間輸送機の革新的降着システムを平成11年度から加国メナスコ・エアロスペース社と共同で開発し、平成12年度をもって成功裏に終了。(平成12年度で助成完了)
9-1. 次期中型民間輸送機(B787)の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機開発協会、承継者:民間航空機(株)]
効率性を重視し、環境適合性、快適性、利便性等を追求した200~250席クラスの中型民間輸送機。平成16年度から米国ボーイング社と共同で開発し、平成23年度をもって成功裏に終了。平成24年度以降は金融機関からの過年度の借入金に対する利子補給金を助成中。なお、開発の終了に伴う量産化への移行にともない、平成23年10月に本事業は一般財団法人日本航空機開発協会から民間航空機株式会社へ承継。
9-2. 次期中型民間輸送機(B787)用エンジンの国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機エンジン協会]
最新技術を適用し、高性能化、軽量化、低騒音化等を追求したB787用新型エンジンを、平成17年度から米国ゼネラル・エレクトリック社(GEnx)、英国ロールス・ロイス社(Trent1000)と共同で開発し、平成22年度をもって成功裏に終了。本エンジン開発事業には、平成17年度以降の金融機関からの借入金に対する利子補給金を助成中。
10. 次世代中小型民間輸送機用エンジン(関連技術)の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機エンジン協会]
次世代の中小型民間輸送機用エンジンは安全性の確保を前提として、優れた効率性、環境適合性、運航費用の優位性を有したエンジンで、今後多くの需要が見込まれる。米国プラット・アンド・ホイットニー社及び英国ロールス・ロイス社等と一層の先進技術を採用し、主要部位に適合できるエンジン関連技術について国際共同開発事業を平成21年度から開始し、平成26年度に要素技術の目標を実証。プラット・アンド・ホイットニー社との関連技術開発事業については、平成23年度から開始された次世代中小型民間輸送機用エンジン(PW1100G-JM)の国際共同開発事業に統合。
11. 次世代中小型民間輸送機用エンジン(PW1100G-JM)の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機エンジン協会]
優れた効率性、環境適合性、運航費用の優位性を有した120~220席クラスの次世代中小型民間輸送機用エンジン(PW1100G-JM)を、米国プラット・アンド・ホイットニー社及び独国MTU・エアロエンジン社と共同で平成23年度から開発中。
12. 大型民間輸送機関連技術の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機開発協会]
安全性の確保を前提として、優れた効率性及び操縦性、価格上の優位性等を有する310~399席クラスの大型民間輸送機は今後多くの需要が見込まれ、軽量化・低コスト化を実現するための主要材料の実用化技術及び量産工程の早期安定化に資する製造組立技術等の関連技術を、平成25年9月から米国ボーイング社と共同で開発開始。本開発事業は、平成26年10月以降に着手する作業より、大型民間輸送機(777X)の国際共同開発事業に統合。
13. 次世代中小型民間輸送機用発電システム関連技術の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機開発協会]
120~229席クラスの次世代中小型民間輸送機は、機体における装備システムの電動化の進展による発電機容量の増大に対応するため、高効率で信頼性が高く、良質の電力を供給する発電システムが要求されており、発電システムの主要部位を技術実証するための関連技術を、平成25年9月から米国ボーイング社と共同で開発開始。本開発事業は、平成26年10月以降に着手する作業より、中小型民間輸送機関連技術の国際共同開発事業に統合。
14. 大型民間輸送機(777X)の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機開発協会]
安全性の確保を前提として、優れた効率性及び操縦性、価格上の優位性等を有する310~399席クラスの大型民間輸送機(777X)を、米国ボーイング社と共同で平成26年10月から開発中。
15. 次世代大型民間輸送機用エンジン(GE9X)の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機エンジン協会]
優れた効率性、環境適合性、運航費用の優位性を有した310~399席クラスの次世代大型民間輸送機用エンジン(GE9X)を、米国ゼネラル・エレクトリック社と共同で平成26年10月から開発中。
16. 中小型民間輸送機関連技術の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機開発協会]
120~229席クラスの次世代中小型民間輸送機は、機体の設計開発の高度化及び高付加価値化に寄与するシステム統合技術が要求されるため、その要求への対応としてシステム関連基礎技術を技術実証するための関連技術(発電システム技術・高揚力システム技術・電源安定化システム技術)を、米国ボーイング社と共同で平成26年10月から開発中。
17. 次世代中小型民間輸送機用エンジン(次世代GTF)関連技術の国際共同開発
[開発事業者:(一財)日本航空機エンジン協会]
中小型民間輸送機用エンジンとして効率性・環境適合性の格段の向上と運航費用の低減を目指す次世代のGTF(ギアード・ターボ・ファン)エンジンの中核技術について、米国プラット・アンド・ホイットニー社と共同で平成29年8月から開発中。

PAGE TOP